【movie】PPSS Case.2
PSYCHO-PASS
Sinners of the Systems
Case.2 First Guardian
今回はフォロワーさんと初日2/15に観てまいりました。観終わってから「やばい」と「つらい」しか発せなくなっていた…それだけやばくてつらかったCase.2、今回も感想というかメモというか考察というか、なんかそのようなものです。色々間違い等はご容赦ください!
ひとまず今すぐ2回目観に行きたいな…
____________________
▷征陸さん
久々にしっかり動く征陸さんの活躍を嬉しい思いで観ました。年長者というだけでなく、色々な立場経験から導き出したひとつひとつの言葉がとてもかっこよかったです。
声を当てられた有本さんの皺まで届く成熟したとても素晴らしいキャラクターだったなと改めて思いました…!
年下の青柳にもきちんと礼を取る姿とか本当にいい大人だ!ガミガミぎのせんせーに噛み付かれて、内心腹をたてることもきっとあるだろうに、親だなぁ…親子だなぁ…と目頭熱くなるシーンばかりでしたが、ほんと、最後の「殉職」のふた文字が辛すぎて、、、目頭熱くなるどころではなかった…ぜひ公安で須郷さんと再会して欲しかったなぁ。
▷須郷徹平
物語本編では実はあまり語られていなかったバックボーンが、こんなにも雄々しく重厚なものだったとは…人気が更に出る気がします須郷さん。
オフィプロ内で、ちょろっと書かれていた設定がこんなにきちんと練られていたんですね…本当にサイコパスは制作陣に感服します。
実はまだかなり年齢は若い設定なはずなのにこの渋さよ…と思ってたけど、いろいろ納得できました。国防省に居たころは爽やか好青年だったんですね~かわいい。
冒頭の、燐さんへの接し方とか、本当に若さを感じるばかりだったんですが、どんどんキナ臭く、修羅場展開となってしまって…フットスタンプ作戦の真実を知ってしまった時の気持ちは計り知れないです。燐さんの一撃の意味もここで理解したんだろうなぁ。
みんなが被害者だったんですけどね、燐さんもどこへ向けていいかわからない怒りをぶつけてしまったんでしょうね。もっと深読みすれば、この時すでに復讐を企てていたのかな?そうだったとして、うまく言葉にできないですが、それに利用するためというか、距離を置くためというか、そういう一撃だったのかなって思うところがあったのですが、機微については難しくてうまく理解できてないかもしれません。
この修羅場の中で、征陸さんや青柳さんに出逢って、いま公安局で働く須郷さんがフレデリカの誘いをスパッと断ったのは嬉しかった。嬉しかったけど、「変わらざるを得ない状況が必ずやってくる」…とは…先の展開で利用されたりしないかしらと心配です…真面目だから…
それにしても今回も画が!音が!すごかった!
作戦時や潜水艦ドッグでの戦闘シーン、本当にどこをとってもかっこよかったです。あとでパンフ読んで知ったんですが、今作はリアルな音作りをした~というお話があって、それを無意識に感じて観ていた気がします。一番盛り上がる!というところでBGMより打撃音や重火器の音が響いてて、すごいな~やっぱり劇場版は気合が違うな~!?って思ってました(笑)
▷青柳監視官
泣けるくらいに良い女でした…台詞、動き、一つも無駄がなかった。そしてとっても人間らしくて、もう、粋なんですよ青柳さん~~~;;;何も言わずに奥さんに合わせるとか、宜野座に対して隠さずキレたり…須郷さんへ掛ける言葉もすっごい仕事のできる、交渉に長けてる、そしてなにより良い女な選び抜かれた台詞ばっかりで。
お礼を言う征陸さんに対しての「いえいえ~」とか最高でしかなかった。物事の進め方も、きちんと公安や自分自身の居場所を保ちながらマウント取っていく感じがベテランだな~~~って思いました。
本編では離脱してしまったけど、彼女の魅力がこんなにも余すところなく描かれるなんて、夢のようでした…
▷フレデリカ
省庁間人事交流という胡散臭い名目で現れたわけですが、Case.3にも引き続き登場するのでどんな役回りなのだろうと注意して観てました。が、しかし、観る前の想像とは裏腹に、尺としては短い出番でしたね。
でもかなり重要な発言多かった気がします~~~!
「純軍事的活動を視野に入れた部隊新設」のために須郷さんをスカウト?普段は外務省の汚れ仕事専門?ウェットワークスと言えば厚生省だったけど唐鍬谷…ここから狡噛に繋がると思えばこの新設される部隊へのスカウトって狡噛にも白羽の矢が立つのでは…?え、もしかしてもう狡噛さん帰国する…???敵対とかしないよね???(不安)
▷宜野座&狡噛&篝
えっもう嬉しい~~~~~~!!!健在~~~~~~!!!!いろいろ健在~~~~~~~~~~~!!!!!!
とにかく篝の新カット、新台詞が嬉しいどころの騒ぎじゃなかったんですが、上記したけどガミガミのぶちか…もう懐かしすぎて笑いさえ出た…
あと狡噛慎也人間離れしすぎです。知ってたけど。人間のスペックじゃなかった。篝引いてたじゃんwww
▷常守&霜月
Case.1に続きちょっと仲良くなってて嬉しい…
続きと言っても時系列的には逆ですが、何きっかけでこんなに一係がまとまったんだろう。「いつだって一係のことを一番に考えてる」って言った常守も最高だったけど、それを嬉しそうに聞いた美佳ちゃんも最高でした。
しかし「政治に巻き込まれないでくださいね」とは…先を見越した台詞な気がしてならない…
この2人がお互いのことどれだけ理解してるかというのが私の中でかなり重要事項なので、実はCase.1以降ずっとそのことばっかり考えています。
あとはそう、国防省のビル襲撃時もすごい!ってなったけど、出島襲撃が圧巻でした。何度でも観れる…サイコパス本当に何度でも観れる…!!!
ファーストインプレッションはこんな感じです。まだ書きたいこといろいろある気がするけど、それはおいおいついったとかでネタバレしていいかなって個人的に線引きできた頃に投下していきます。
2回目以降も楽しみだ~~~~~!恩讐も楽しみだ~~~~!
0コメント